
コロナ問題と結果論
最近はアーティストと電話で打ち合わせをよくしますが、
関係性が上手くいっていません。
お客さんを集めてイベントをやりたいアーティストの意向
と
今はやるべきではないというマネージャーの意向
などなど。
意見がぶつかっているからです。
僕もどちらかというとイケイケの方だけど
今回ばかりはかなり慎重に物事・世間をみています。
「お前、役所みたいだな!」
と言われても
「じゃ、いつまで自粛しとけばいいんだよ!」
と怒られても
ここは全くまげません。
今ここでお客さんを集めてイベントをし
もし
もし
感染者がでた場合、
そのアーティストが世間につぶされると思っているからです。
あまりに僕がねばるのと
今までの実績(しっかり信用を勝ち取ってきた)から
僕の言うことを信用してくれているから
今はまだセーブ・キープできていると思っています。
しかし。
これがね。
仮にイベントを行ったとして
●感染者がでなかった場合
→ アーティストの見解が正しかった
●感染者が出てしまった場合
→ マネージャーの見解が正しかった
となり
結局は『結果論』だと僕は思っています。
こんな状況でも
「私は大丈夫」と思い込み遊びまわっている人。
コロナにかからなかったら
「ほら。大丈夫って言ったじゃん」
というでしょう。
コロナにかかったら
「やっぱり、皆さんの意見を聞くべきでした」
というでしょう。
結局、結果論となってしまう状況なんだよね。
本当に判断が難しい。。
それでも僕は
アーティストとお客さんの安全を第一に考えなければならないと思っています。
◆成田雅嗣(なりたまさつぐ)◆
⇒Facebook
⇒Twitter
⇒Instagram
⇒note