• Works
  • Management・Producer・Organizer

新人デビューの秘訣





3月になりました。
 
3月・4月は、人の移動がある時期ですね。
学校であれば、『卒業』があったり『入学』があったり、『進級』があったり。
 
各芸能プロダクションや芸能スクールも
3月は新人の受け入れのかきいれ時で、一番動く時期のように思えます。
 
 
うちのプロダクション ⇒ FUNGO は、、、というと
3月4月は基本的に動きはありません。
 
 
なんで????
 
 
ちゃんと理由があるんですよ。
ちゃんと現状分析ができているんですよ。
 
 
うちは5月に動き出して、6月にピークを迎えます。
 
 
なんで????
 
 
ちゃんと理由があるんですよ。
ちゃんと現状分析ができているんですよ。
 
 
特別に解説しましょうか♪
 
 
タレントになりたい人は3月・4月に
まず大手プロダクション(ここでは、Sランク・Aランクのプロダクションと表現しましょう)に応募をします。
そこから選考がすすんでいって、
所属が決まっていきます。
 
これらに所属できなかった方が
次に応募をし始めるのが
5月・6月
なんです。
 
うちは、
大手プロダクションなどに所属できなかった方が、次に所属チャレンジをするプロダクション
なんです。
 
 
ちゃんと自己分析ができているんですよ。
 
 
ちょっとキツイ言い方をすれば
Sランク・Aランク&Bランクのプロダクションに所属できなかったCランク、Dランクの人が
うちのような、ランクのプロダクションに応募をしてくる

という状態なんです。
 
 
さてさて
ここからが今日の本題。
 
 
Aランクの人 × Aランクのプロダクション(大手プロダクション)

Dランクの人 × Dランクのプロダクション (FUNGO)
では
どちらが、結果がでるでしょうか??
 
 
はい。
当然
Aランクの人 × Aランクのプロダクション
なんですね。
 
 
しかし
しかし
それらの状況の方よりも
うちにいる人の方が、結果がでてしまう現象が起きています。
「起きています」ではなく「結果を出しています」。
 
 
ちゃんと理由があるんですよ。
 
 
ど素人から最短では
所属から2ヶ月で全国映画が決まった人もいるんです。
 
 
これもちゃんと理由があるんです。
 
 
うちの育成方法は
大手プロダクションや他のプロダクションがやっているような育成システムとは
全然違います。
 
基本的には
マンツーマンで指導をしていきます。
 
 
他のプロダクションのマネージャーが、新人タレントにかける時間・労力以上に
僕は時間・労力をかけて指導しています。
 
その指導を
ちゃんとちゃんと頑張ってくれている人は
結果に結びついているのです。
 
 
どんな指導をしているのか?
 
それは企業秘密ですね。笑
めちゃくちゃ時間も労力もかけて、プロデュースしていきます。
 
 
デビューをしたい!
タレント活動をしたい!
という方は、
是非、私共にご連絡を頂ければ幸いです。
 
 
FUNGO新人募集
 
 
今この時代
しっかり戦略を立てるマネージャー
しっかりプロデュースするパートナー
が必要なのです。

 
 
◆成田雅嗣(なりたまさつぐ)◆
Facebook
Twitter
Instagram
note
 




関連記事一覧