• Works
  • Management・Producer・Organizer
  • HOME
  • category
  • Works
  • 僕は所属者に「僕には新年の挨拶はいらないよ」と言っています

僕は所属者に「僕には新年の挨拶はいらないよ」と言っています





さて、
2021年も残り1日となりました。
 
皆さんはどういう1年になりましたでしょうか?
 
僕は今年2021年の活動の振り返りやまとめをして、2022年の活動計画をたてています。
 
 
ここで
初公開!
 
僕は毎年、所属者全員に
下記のような連絡をしています。
 
 
《原文のまま》
●「新年明けまして」メール、年賀状
成田に対して「明けましておめでとう」メール等のご連絡は不要です。また年賀状も不要です。
「今年は頑張ります!」とのご連絡を頂くこともありますが、皆さんが頑張っている姿をみていますし、何を頑張るのか各人連絡を適宜取らせて頂いておりますので、頑張る内容・意気込みは承知しております。
是非、外部でお世話になった方々へご挨拶する時間に使ってください。

 
 
書いてある通り
「明けましておめでとう」メールや電話はいらないよ。
プロダクション(成田)宛に、年賀状はいらないよ。
「今年も頑張ります」という豊富はいらないよ。
⇒だってさ、皆が頑張っているのは誰よりも僕が知っているから。
 あと、何を頑張るかって、誰よりも知っているから。
 だってね、僕と一緒に頑張るべき内容を決めているんで知っているから。
僕に連絡してくる時間を、外部でお世話になって人に挨拶する時間にしてね。
という内容です。
 
 
僕は
プロダクション(マネージャー)とタレントは
『ファミリー』だとは思っていません。
 
 
お互い『ビジネスパートナー』だと思っています。
 
 
だから、タレントが
FUNGO(成田)と組むメリットがなくなったら
FUNGOを離れていくのは仕方がないと思っていて
それは僕の力不足にすぎません。
 
逆に
僕は一緒にやっていけないと思ったら
マネジメント契約を解除するようにしています。
 
 
のはず、なんだけど。。。
 
上記の連絡って、
よっぽどファミリーだなって、思うんだよね。
 
 
タレントにとって
そういう方が絶対いいでしょ。
 
超タレント目線の連絡事項だと思う。
 
 
プロダクションによっては
「年明けに今年の抱負を全員してくること」
みたいな指示を出しているところもあるみたいだけど
僕はマネージャーと一緒に考えるべきだと思って、
一緒に考えています。
(面倒みすぎなんだけどね、、、)
 
 
ってな感じで
うちは少人数だからこそ
もっとファミリーでいた方がいいのかなー
って悩む年末でした。
 
来年2022年も
よろしくね!
 
 
◆成田雅嗣(なりたまさつぐ)◆
芸能プロダクションFUNGO
Twitter
Instagram
YouTube
note
ameblo
Facebook
SHOWROOM
TikTok
 




関連記事一覧