• Works
  • Management・Producer・Organizer

歴史を知る





中学生の時も
高校生の時も
「歴史って、いるか??」
と思いながら、
「試験に出るから」
という理由で勉強をしてきました。
 
 
今も
江戸くらいまでの歴史は結構苦手で
僕はそれ以降の明治以降の方に興味を持ちました。
 
特に
昭和に入ってからの
哲学
宗教
教育
経済
芸術
にとても興味を持っています。
 
 
平成になってからの移り変わりは
リアルタイムで感じているので
そこも僕が知らないことは勉強しています。
 
 
今も
ビジネスをするのあたって
やっぱり歴史は知っておかないといけないなーと思って
勉強をしています。
 
 
もう皆さん知っていると思いますけど
レコード → CD → 配信
カッセット → MD → ipad → サブスクリプション
とか
『何が原因で』
『なぜこうなったか』
という部分が大切で
『その時代では、どのように稼いでいたのか』
『今、サブスクリプションの時代に、どう稼ぐのか』
が大事なポイントとなってきます。
 
これらを
『机上の空論ではなく』
というのが大事なポイントとなってきます。
 
 
なので、
僕自身でもいろいろ試してみているんですね。
 
 
1曲ダウンロードされたら
いくらアーティストに入るか知ってる?
 
 
サブスクで1回聴かれたら
いくらアーティストに入るか知ってる?
 
 
このあたりを
自分の曲を配信してみて
トライしてみたりもしています。
 
 
こう思うことも
歴史を知っての上なので
「歴史って大事だなー」と思うし
『人生の先輩方は、本当に見習うべき』
と改めて思っています。
 
 
〓〓〓
ブログに書いて欲しいこと・YouTubeで話して欲しいことを募集中♪
 
〓〓 ◆成田雅嗣(なりたまさつぐ)◆ 〓〓
芸能プロダクションFUNGO
Twitter
Instagram
YouTube
note
ameblo
Facebook
SHOWROOM
TikTok
 




関連記事一覧