• Works
  • Management・Producer・Organizer

クリエイティブ脳とオフィス脳





実は今、
曲の制作をしています。
 
今回のようなことをやるのは、
実に10年ぶりで、
なかなか自分の状態が整わずに、
悪戦苦闘しています。
 
 
ここで改めて感じているのが
『クリエイティブ脳』

『オフィス脳』

全く違うなー
ということ。
 
 
ちょっと定義をさせて頂くと、
 
◆クリエイティブ脳
詩を書いたり、
曲を創ったり、
いわゆる『才能』と言われるような
脳の使い方。
 
◆オフィス脳
事務作業をしたり、
計画を練ったり、
するような
脳の使い方。
 
 
プロダクションの経営やマネジメント、プロデュースの際は
大半を『オフィス脳』
対応してきました。
 
新しいモノを生み出す際には
『クリエイティブ脳』
対応してきました。
 
 
この切り替えが
ほんとに難しいな〜と
改めて感じています。
 
10時間、オフィス脳を動かした後に
クリエイティブ脳がなかなか作動しないこともしばしば。。
 
 
そういえば、
数学的な考え方は得意だけども、
読書感想文のような考え方は、
なかなか苦手だったな〜と
夏休みの宿題を思い出したり。
 
 
という訳で、
クリエイティブなものを生み出す作業をしています。
 
 
楽しみにしててね♪
 
 
〓〓 ◆成田雅嗣(なりたまさつぐ)◆ 〓〓
Twitter
Instagram
YouTube
Facebook
TikTok
 




関連記事一覧